![]()
以前の記事
カテゴリ
全体 オーダー情報 商品情報 Fair・Sale情報 公式サイト情報 媒体掲載情報 Repair & Remake Customer's Portrait Used Wear情報 Suit について Formalwear について PITTI IMMAGINE UOMO Ryoji's Room Ryoji's Review Ryoji's Video Blog 食 肉体改造 その他お知らせ 未分類 リンク
A WORKROOM official website
A WORKROOM official twitter Please join us! on facebook Ryoji Okada official website Ryoji Okada official twitter ウェディングドレスの オーダーメイド Dressmaker GOLDMAN ミラノと東京で活躍する アートディレクター Alessandro Agnini氏の公式サイト 世界を股に掛ける モータリングライター 金子浩久氏の公式サイト ドライマウス対策に バイオティーン! オーラルケアのaura 行きつけにしたい ワインバー@銀座 Wine Bar Goutte d'or ワインバー・グットドール ハートフルな 手作り雑貨の店 k*miel 世田谷区羽根木の ケーキ屋さん オーダーメイドスイーツ 「アンポルテ」 1日20円あれば飢える子どもに学校給食を支援できる 国連WFP協会 日本一熱くて頑固なバンド HEATWAVE公式サイト 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
様々なメディアで多岐に渡り活躍中の舌鋒鋭い(?)気鋭のモータリング・ライター、
金子浩久様の新作が完成しました。 ベイジュとホワイトという珍しいカラーコンビが新鮮なシアサッカーのスーツです。 このスーツ、構想だけで実に1年以上、お渡しまで約1年半かかりました!? なぜこれだけの時間がかかったのか? 多忙な日々の中、ご自身でベイシックなイメージを膨らせ大事に熟成させながら、 トドメのインスピレーションが稲妻のように閃いた時にオーダーなさりたい金子様。 これを業界では「金子ism」と言うわけであります(笑)が、それはさておき、 その金子様の閃きと私のデザインやディテイルやコンストラクションのアイディア および素材背景がシンクロした時にのみオーダーシートは完成するのです。 しかもこの閃きというものが、なかなか長続きしない「生もの」みたいな代物でして、 世界中を飛び回る金子様だけに日本の裏側あたりで取材中に閃くことも・・・ 更に、今回はシアサッカーだったので、冬の間は閃きも冬眠中でした。 というのも、「(目星を付けた)この素材以上にいい素材が入るかもしれませんよ」と、 私が無責任にも言ったのが約1年前、それを待っているうちにS/Sシーズンが 終わってしまったのです・・・ すみません、あの時にあんな言葉を発しなければ、今頃は2年目のジンクスを ものともしない活躍を見せていたかもしれませんね・・・ と、そんなこんなで約1年半かかりましたが、いずれにせよ何事にもこだわり抜く 金子様の渾身の一着がここに! ![]() 素材は、HOLLAND & SHERRY社のシアサッカー。 結局は、ここの素材がベストでした。 画像ではカラーコンビネーションの妙をうまく伝えられないのが残念至極です。 ピークトラペルや拝み釦などややフォーマルウェアっぽいデザインのジャケットに フレアー気味のシルエットのボトムという、「アンバランスのバランス」が何とも絶妙。 新調したブラウンのオールスターとの相性も最高です! このスーツに、トラッドなシューズではなくスニーカーやウェスタンブーツを合わせる、 という金子様の精神的自由人ならではの感性にスーツも喜んでいることでしょう。 ステッチワーク、フロント釦、刺繍などなどディテイルも密やかに凝りに凝っています。 フロントのカッタウェイフロントもすっきりした印象です。 何でも最近「アメリカントラッド」が人気のようですが、凡百のアメトラとは全く違う、 余裕すら感じられる洒脱この上ないスーツです。 きっと10年後もお召しいただけることでしょう! このスーツのオーダー直後に閃いてオーダーなさったダンガリーシャツも近日納品! こちらも楽しみです。 気づくと2時間以上も話していたということもままある金子様と私。 いつも楽しいエピソードを有り難うございます。 諸々な面で敬愛する偉大な先人であると同時にとっても感性の波長が合う同胞でもある、 などと勝手に思っております! 新型ポルシェ・カイエン読本。 ![]() このムックで、金子様が「トランスシベリア2007アドヴェンチャーラリー参戦記」と イントロのエッセイを書いています。 前者は、モスクワからモンゴルまでカイエンで走破したラリーのレポートです。 期間は2週間、距離は7,000㎞!私にはまったく想像の入り口にも立てません。 が、とても面白いのは確かなので機会があればぜひご覧下さい。 それから、金子様が車コンシェルジュとして寄稿しているサイトもご紹介。 蛇足ながら、こちらのサイトでは、友人の妹さんがインテリアコンシェルジュを担当しています。 ちなみに、スーツのコンシェルジュは・・・私ではありません(笑) ですが、近々、とあるサイトでコラムを書き始める予定ですでご期待下さい! A WORKROOM公式website
by workroom
| 2008-03-31 15:35
| Customer's Portrait
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||